セルジオ・メンデス関連アーティスト Part−2


Lani Hall    Edu Lobo    Wanda De Sah





ラニ・ホールについて興味深い記事が有りましたのでご紹介致します。
Jazz Times'
Articles−Features−Published12/17/2018
By James Gavin
https://jazztimes.com/features/lani-hall-never-say-never-again/ 
 


  Lani Hall : Never Say Never Again
セルジオ・メンデス&ブラジル‘66の元ボーカルが自らの音楽生活を振り返る           Akiko Kashiwagi 訳
 
60年代の若者にとって、いわゆる「イージーリスニング」といわれた音楽はアンディ・ウィリアムズ、レターメン、
病院の待合室や家の書斎にあるステレオキャビネットから流れる真面目な堅物、おじさんやおばさんたちが聞く
ものと思われていた。 

しかしセルジオ・メンデスとブラジル66はそれを「いかしたカッコイイもの」にかえてしまった。リオデジャネイロ
出身のひげを蓄えた若きピアニスト率いる演奏と歌の6人組がブラジルのジャズを取り入れた明るく陽気な
ポップスをもたらした。

その音楽はまるでラグーナビーチに向かって走るオープンカーから注ぎ込まれたかのようだった。 ブラジル発
「Fool on the Hill, Going out of my head, What the world Needs now is love」などのヒット曲が次々生まれた。
どれもボサノバのリズムが脈打つ、美しい旋律にあふれた曲ばかりだった。

メンデスによれば、「ブラジル66の音楽はクールで透明感のあるラニ・ホールのリードボーカル そのものだった」
シカゴ出身の20代前半の娘ラニは英語とポルトガル語両方で歌った。1968年のテレビ出演では、均整のとれた
スタイルのブロンドの相方のカレン・フィリップより頭一つ分背が低かった。カレンは後にプレイボーイでポーズを
とったりしている。

でもラニはオレンジ色のベルボトムを履いて、茶色の髪を肩までなびかせて、おとなしい学生のようにみえたが
人を惹きつけた。その歌い方は質素でビブラートをきかぜず、そしてセクシーでミステリアスだった。 ブラジル66
はいまだに永遠のアイドルであり続けている。  メンデスが永遠のヒット曲として発表したジョルジュ・ベン作の
「Mais Que Nada」を含むGreatest Hitsが再発売されたばかりだ。

ラニの音楽キャリアは散発的なものだった。1971年1月にメンデスの元を去って以来、A&Mレコードから何作か
アルバムを出している。ラニの主人であり、トランペッターで、A&Mの創始者、音楽業界における天才の一人で
あるハーブ・アルパートのプロデュースのもとで。

Tijuana Brassというメキシコ音楽のテイストを持つバンドを率いて、ハーブは60年代の音楽シーンに多大な影響を
与えた人物の一人だ。グラミー賞を受賞はしてはいても、彼女のレコードはスターのものというより一部の熱狂的
なファンのものだったと言える。

彼女は3度にわたり、音楽業界から身を引いていた時期がある。 2007年以来、ラニとアルパートはトリオで世界ツ
アーを続けてきている。 彼女の存在は幾分彼の影に隠れてはいるが、十分にリスペクトされている。その歌声が
楽器のストラディバリウスと比較されるポップスの歌姫「Maureen McGovern」によれば、彼女は歌手の中の歌手
だそうだ。 1967年にブラジルの有名な音楽家Dori Caymmiの 「Like a Lover」をブラジル66版でラニが歌う
と、彼はとても感激して、そしてそれはスタンダードソングとなった。

 
「Edo Lobo, Milton Nascimento や私たちブラジルの作曲家にとって、ブラジル66は素晴らしい表現者だった。
ラニも素晴らしい立役者の一人で、彼女にとても感謝している。何故ならとても美しく表現してくれたから。」と
Caymmiは語っている。

ラニの英訳した‘Empty Faces(Nascimento), Edo LoboのCrystal Illusions, To Say Goodby」は活き活きとした
英語で表現されている。 1974年から現在まで、ラニは音楽業界の大金持ちの一人であり、博愛主義者の妻とし
てカリフォルニアで暮らしてきた。ハーブは広大なマリブの土地:山から海まで所有している。 私はラニとともに
晩秋、この豪華なアーストーンの居間にいる。そこにはハーブの絵画や彫刻が飾られている。

元気のよい73歳になる彼女は20歳は若く見える。いつもそこには主人の目があるからだろう。ラニ・ホールはロシア
人の工場労働者の父とポーランド人の母を両親に持ち、シカゴの労働者階級が住むAlbany Parkという地区で生ま
れ育った。 「私は不安定な家庭で育ちました。安心した気持ちになれることがなかった。母は身体的にも精神的にも
不安定で、移り気で怖かった。

こう思っていたのを覚えています。楽しいことは何もなく、学校も厳しかったし。私は一匹狼のようでした。」 そんな
環境の中、歌うことにひそかな慰みを見つけた。ジューン・クリスティ、アニタ・オディ、ルース・クレイやバーブラ・
ストレイザンドが彼女のアイドルだった。 そのことは友達が彼女の歌を偶然聞くまで、秘密で誰も知らなかった。

シカゴにあるジャズ、フォーク、コメディ等を上演している有名なクラブ‘Mother Blues`で友達がウェイトレスをして
いてそこにフラッとラニが訪ねていき、Open-Micの日 (多分誰でも自由に舞台で歌ったり、演奏したりできる日)に、
友達がラニにたくさんお酒を飲ませ、無理やりステージに上らせた。

丁度そこに近所のコーヒーハウス‘Centaur`のオーナーのジョン・ブラウンが来ていて、彼女の歌を気に入り 週末
にうちで歌ってみたら?と誘う。友達が彼女に代わり、「もちろんです!」と返事した。店で歌い始めて間もない頃
にブラジル’65が`Mother Blues`に出演するのを見に行き、自分もこんな曲の歌をうたいたいと思ったそうだ。

バンドリーダーのセルジオ・メンデスはボサノバの大流行をねらっていたが注目されず他のメンバーは皆帰国して
いった。そこで、メンデスのビジネスパートナーのリチャード・アドラーがボーカルを英語にして もっとアメリカ
ナイズさせたらどうかと提案する。

そして、ラニの事を聞いたメンデスがCentaurに聴きに行き、19歳のラニをバンドに誘った。そして数ヶ月間のロス
のスタジオでのリハーサル期間を経て、ブラジル66が誕生。

ハーブ・アルパートとジェリー・モスが主催するA&Mレコードのオーディションが行われた。
ビビ・ボーゲルがもう一人のシンガーだったが、スタジオ経験が豊富なハーブが、録音の際色んなアドバイスをくれ
ラニの声をダブルトラックにすることも提案され、実際ボーゲルの声はほとんどはいっていない。

 
そして、アルバム「Herb Alpert Presents Sergio Mendes and Brasil'66」が発売される。レコードの表紙はクール
で流行に敏感なイブニングスーツとドレスに身をまとったメンバーが ジャングルの様な森林の中にに立つ姿。

アルパートは自身のバンド’Tijuana Brass`のマディソン・スクウェアガーデンやその他のコンサートには彼らも必ず
伴なった。そしてメンデスのレコードはTop10入りする。 絶え間ないツアーやテレビ出演中にラニは複雑にアレンジ
されたたくさんの曲を覚えた。 その多くはポルトガル語だった。話すことはできないので、バンドメンバーに自分が
上手くまねして歌えるようになるまで何回も練習を頼んだそうだ。

ラニは‘ViolEnluarada(Moonlit Guitar)`というブラジルの軍事政権への反戦歌(Marcos & Paulo Sergio作詞)を
ソフトな表現で歌ったことがある。ラニに「訳について勉強したんですよね?」と聞いてみた。「そうね〜理解する
のに大変だったわ。」と笑いながら「私たちがレコーディングしたとき、多分何を意味するか分かってはいたけど、
でもそんな事気にならなかったわ。曲の中のことだし。

私は今も時々ポルトガル語で歌うけど、ちゃんと意味を分かって歌っているように聞こえていると思うわ」ブラジル人
のビビ・ボーゲルがバンドを去ったあと、すぐにアンディ・ウィリアムズショーのコーラスシンガーだったジャニス・
ハンセンが参加。 セルジオは「ラニのように歌って」と指導していたが、それをあまり心良くは思っていなかった
ようだが別にラニは気に留めなかった。

バンドメンバーは一緒に間借りして住んでいた。 ある日別のもめごとがおこる。
2004年にハンセンがスティーブ・スタンリー記者に告白している。 メンデスはファーストクラスでツアーをしている
のに私達バンドメンバーは安い給料で狭くてむさくるしい宿屋が提供されていた。メンバーたちは疲れ果ててしまい
改善を要求したがメンデスは腹をたてて、全員を首にしてしまった。 メンバー達はジャニスによると脱出計画を立て
ていた。

「私たち自身のバンドを作るのよ」 ラニも誘われあまり深く考えもせずに従ったそうだ。A&Mのスターの崩壊を恐れ
たアルパートがラニに戻るように説得し、結局ラニは戻った。説得の内容は「セルジオはとても先見の明のある人物
で誰も彼の音楽やアイデアを真似出来るものでは無い」と。ラニもメンデスが彼女の音楽キャリアを可能にしてくれ、
自分の愛する人にも引き合わせてくれたという感謝も有り戻った。そしてメンデスもハーブの説得を受け入れる。

ラニ以外全員が入れ替わった。ラニの新しい相方はカレン・フィリップに成った。ジャニスが脱退してから彼女が
リードボーカルをつとめた「The Look Of Love」ジェームズ・ボンド映画の「カジノロワイヤル」のテーマ曲が
大ヒットし、それは4位となり、オスカー受賞式に出席。

 
ハンセンや旧パーカッショニストのホセ・ソアレスは自分たちの新バンド「カーニバル」の準備に忙しかった。フィフス・
ディメンションに影響をうけたサンシャイン・ポップバンドだったが、アルバムは1枚出されただけだった。

メンデスはその間フランク・シナトラのツアーに同行し、ラスベガスそして日本、ブラジルへ 行った。 しかし、ブラジル
の著名な音楽評論家Zuza Homem de Mello氏によると、「セルジオはアメリカに住むと決めた後は、ブラジルで成功
はしなかった。」と言っている。

バンドのさらなる成熟を目指すため、メンデスはダブルトラックボーカルをやめ、女性シンガーたちとメンデスのソロで
の曲を増やし、メンデスがポルトガル語で歌い、ラニが寄り添うように英語で歌ったり。西海岸のトップアレンジャーの
デイブ・グルーシンのホーンやストリングセクションをとりいれたり, 後ににメンデスの妻となるグラシーニャ・
レポラーセを新ボーカルに加えたりした。

1970年バンドの8枚目のアルバム「Stillness」は陰があり、あまりなじみのない不思議な曲調が多かった。 売上は減
少し、ハーブは満足しなかった。が彼はもっと別のことに心がとらわれていた。 彼とラニは恋人同士だったが、彼は
最初の妻との離婚が成立していなかった。

ハーブはラニに「グループを去ることが出来ないか?」、と言いました。1年の内11か月はツアーに出ていて「それで
は一緒になることは無理だと」 そして、ラニはハーブに従いメンデスにやめることを告げた。しかしセルジオは私たち
のことを良く思っていなかったようでした。

ブラジル66は長続きしなかった。 メンデスには次のプランが有ったが、ラニは3年間活動を休止をした。そして
ハーブの離婚が成立し、二人は結婚する。 労働者階級の娘が大富豪のもとに行くのはどんなだったか尋ねた。
「そうね、私は3年間自分で生活してたわ。ハーブのお金で暮らしたくなかった。 そしてお金が無くなったわ。でも私
は浪費家じゃないし、お金の価値は良く分かっていたから、無駄遣いしたくなかった。
私にとってお金は大した問題じゃないの」

1974年、ハーブはA&Mから彼女の初のソロアルバムをプロデュースしている。 「Sun Down Lady」はDon McLean, 
Joni Mitchellらによるアルバム。 「当時私はブラジル66の音楽より、もう少し力強い曲調で歌いたかった」 ラニの
アルバムは特に目指す音楽特性がなかった:ブラジルの曲やソフト・ロック調の 「Send in the Clowns」等チャート
ヒットを狙ったものが多かった。 しかしシンガーソングライター全盛時代では、彼女は単なる曲の通訳者のようで、
思ったような活動とは結び付いていない。 1979年〜1982年の間に出したハーブプロデュースによる3枚のディスコ
調のアルバムで「Double or Nothing, Blush, Albany Park」では突然の方向転換をしている。
まるでアルバムの売り上げ増を意識したかのように。

シングル盤の「Where's Your Angel?」はチャートの下位に少しだけ登場した。
「もう、こんな歌をうたうことは楽しくないと思ったことを覚えているわ。」

 

彼女が心から愛したアルバム「A Brazileira」は唯一海外でも発売された。 どんなに失望しても歌手としてキャリアを
積むことより、ハーブとの生活の方を 優先した。二人には娘アリアがいた。「ツアーにもほとんど行かなかった。一人
で いることは快適じゃないし。あまり観客と喋りたくなかったんです。」と笑いながら、そしてこう言った。

「セルジオといるときは私は誰とも話す必要なかったけど、ハーブがたくさん話すし、彼は素敵な紳士よ」 ソロ活動に
は素敵な驚きもあった。80年代初期、ラニはジェームス・ボンド映画のタイトル曲「Never Say Never Again」を
メンデスとの共同プロデュースで録音。 明らかにメンデスが彼らを許したということだ。

その後、ハーブのメキシコのプロデューサーJose Quintanaからスペイン語での録音を進められ、
Lani Hall and Es Facil Amarを出す。ラテンポップを意識したアルバムで、ラテン諸国では好評だったが本腰を入れず
に仕事している自分を見つけた。

そして、ベネズエラの衣裳部屋の鏡に映っている自分をみて思った。 「あなたはここで何しているの?皆があなたの
歌い方を気に入っていることって大事なの?愛する人と家にいることより大事なの?」 失望と病が彼女を襲う。

1985年に慢性EBウィルス炎にかかってしまう。強い疲労感や喉の炎症を起こす免疫 システムを壊す病気だ。 その
年の2月にはグラミー賞のラテンポップアルバム候補に「Es Facil Amar」がノミネート されていたが「一日中ベッドに
いました。病気と立ち向かい、そして勝ちました!」 (勝ったとは、病気とグラミー受賞両方の意味として) しかし
もはや歌う力はなく、治癒はないとも言われたが、辛抱強く他の治療法に取り組んだ。 12年間、ラニの話題は聞か
れなくなった。

しかし1998年ついに「Brasil Nativo」というアルバム、いつか出るだろうと願っていたファンにとって 待望の
アルバムが出された。ラニとハーブとの共同プロデュースアルバムが。

Dori Caymmi(一緒に演奏と歌も)、Edu Loboや他のブラジルミュージシャンの曲だ。 ラニはその説得力のある歌声
でアップビートな「Mais Que Nada」をスローで 力強く歌いこなしたり、Jobinの「Waters Of March」を英語で発表
したりしたあのメンデス時代のクールさはなかったが、かわりに傷ついた心とその明白な痛みが 伝わってきた。

それから、また彼女は姿を消す。今度はハーブの健康問題で完治するのに4年かかって いる。トランペッターは音楽
業界からアートへ活動を移し、「ハーブ・アルパート財団」を設立している。ラニは文章を書いたりもしている。
‘Emotional Memoirs & Short Stories`  という本も出版した。そこには動揺した心情が吐露されていて、胸部移植
手術を受けたことも 告白している。HuffPostの批評家Jay Weston は「とても惹きつけられた。彼女はその力強い
歌声をページに焼き付けたのだ」と言っている。 この時期いまだにラニは歌う機会をのがしていた。

2007年頃、カップルは病気のことは別にして、また演奏を再開することを話し合った。「今じゃなければいつやるの?
今がその時よ。まだ元気で動ける間に」 彼らはバンドを組んで進み始めた。そして成功がやってきた。

2013年のアルバム「Steppin’ Out 」がグラミー賞を受賞する。「しかし現在はただ音楽自体が好きで活動を続けて
いるの。賞のことは眼中にないわ。 私たちはとてもリラックスした気持ちで与えられた機会を感謝しているの。」
そして誇らしげに言った「ブラジル66メドレーではとても盛り上がるのよ」 ハーブといると、ツアーの大変さも
楽しく思えてくる。

「ただただ進むだけよ。色んな場所で毎晩演奏しているの。この人生に感謝しているわ。
こんな人生を歩むとは夢にも思ってなかったけど。」

ここで、ハーブが入ってきて、優しく呼びかけた。「バンドメンバーが家のスタジオで待ってるよ。次のステージの
リハーサルの時間だよ。」



ラニ・ホール 
SUNDOWN  LADY   1972
言わずと知れたブラジル’66の
メインボーカル ラニ・ホール
ブラジル’77にグループ名が
変わる頃惜しくも退団しソロ歌手
として活動する。なんとあのA&M
レコードの創始者であるハーブ・
アルパートの奥さんとなって!
Photo : Herb Alpert
国内CD:ユニバーサルミュージック
1999年8月15日
企画・販売ヴィヴィド・サウンド・
コーポレーションVSCD-727
1-LOVE SONG
2-TINY DANCER   
3-HOW CAN I TELL YOU 
4-YOU  
5-OCEAN SONG
6-WE COULD BE FLYING
7-COME DOWN IN TIME  
8-SON DOWN  
9-VINCENT 
10-WHEREVER I MAY FIND HIM
 上記アルバム内写真  
1975 
LP HELLO IT'S ME
A&M SP-4508 
 
1980 
LP  BLUSH
A&M SP-4829 
 
1982 
LP  ALBANY PARK
国内LP AMP−28066
 
1983ラニ・ホール 7inch シングル
AMP-787 アルファ
映画007
ネバーセイネバーアゲインメイン
テーマ曲
プロデュース:ハーブアルパート
セルジオメンデス
この共同プロデュースは
ラニ・ホールをめぐる
ハーブ・アルパート と
セルジオ・メンデスの確執
も、和解のされたという証し
ですね。。

1984 
COLLECTIBLES
ラニ・ホール初のベストアルバム
72・76・79・80・82・83年

国内タイトル:
ネバーセイネバーアゲイン
AMP-28091  
 
1987 
LO MEJOR DE LANI  CD / LP

国内CD:CANYON D32Y3145
国内LP:C28Y3157
スペイン語で歌われているアルバム

ブラジル’66メドレー収録
やはりラニ・ホールは
ブラジル’66のボーカルの時代
が一番輝いていた。そしてファンも 
その時代の雰囲気や歌を求めていた

ソロ転向後そのギャップが大きく
ブラジル’66時代の雰囲気は
感じられない。それが原因か
単独の作品はあまり注目され
なかった
12inch シングル盤 キャニオンC12Y3167 1986年
BRASIL66 MEDLEY 

ブラジル’66メドレー!
これはカッコイイです!
やはりラニ・ホールは
ブラジル’66のボーカルの時代
が一番輝いていた。
そしてファンも
BRASIL66 MEDLEY

AGUA DE BEBER
MAS QUE NADA
O PATO
ONE NOTE SAMBA
SPANISH FLEA
REZA
FOOL ON THE HILL
DAY TRIPPER
 
 ラニ・ホール LANI HALL 
Brasil Nativo 1998

幻想的なボーカルが聞ける
アルバムとなっている
Produced by 
Lani Hall and 
Herb Alpert
WINDHAM HILL JAZZ  
0193411372−2
1-TRES CURUMINS
2-SMILE
3-VIOLA FORA DE MODA/ZANZIBAR
4-VELHO PIANO
5-BRASIL NATIVO
6-MAS QUE NADA
7-HISTORIA ANTIGA  
8-SAUDADES DE CASA
9-VARADERO  
10-AMOR DE INDIO
11-WATERS OF MARCH 
   上記CDのバックカバー

 
ハーブ・アルパート&
ラニ・ホール  2009年

ANYTHING GOES
LIVE

アコースティック的な演奏です
発売・販売元
ユニバーサルミュージック合同会社
UCCO1082 
パーソネル

ハーブ・アルパートtp vo
ラニ・ホールvo
マイケル・シャピロds .per
ビル・カントスkeys .vo
フセイン・ジフリーel-b

セルメンのバンドメンバーが2人います


大変恐れ入ります。
当サイトは全て自身で所有しているレコード・CDを展示しております
このページのラニ・ホール その他は
全て持っているわけではないので一部のみ展示しています。
より完璧なものをお探しの方は下記DISCOGSなどをご覧ください。

https://www.discogs.com/artist/104680-Lani-Hall


エドゥ・ロボ  1971年
SERGIO MENDES PRESENTS LOBO 
「セルジオ・メンデス・プレゼンツ・ロボ」
セルジオ・メンデスが数多く取り上げて
いる楽曲を提供した最高の作曲家。
作品も数多くCD化されてる

セルメンでお馴染みの曲が5曲も入って
いますセルメンのものは、もちろんいいが
これもいいですよ。超おすすめ盤。
国内CD:ポリドール1995-7-1
POCM−2016
他輸入盤・再発盤多い 
1-ザンジバル
2-ポンテイオ
3-イーブン・ナウ
4-クリスタル・
    イリュージョン
5-カザ・フォルテ
6-ジャンガダ
7-シャープ・タン
8-さよならと言って
9-ヘイ・ジュード 
1979国内盤
LP 思い出の恋歌 
PHILIPS BT-5298
 
グラシーニャ・レポラーセ
Gracinha Leporace 1968
ボサリオのボーカルの後セルジオ・メンデス
とブラジル’77のボーカルとなり、なんと現在
のセルジオメンデスの奥さんでもある
グラシーニャが唯一出していたソロ名義の
レア盤。 まだあどけなさが残る声質に感激
彼女は今でも毎年来日しているセルジオ
メンデスのグループのメインボーカリストと
して今も現役大活躍中
オススメの曲は、なんと言っても1曲目です
国内CD:2002年6月21日
ユニバーサルミュージック UICY-3525 
1-ウルチマ・バトゥカーダ
2-ハンショ・ジ・アノ・ノーヴォ
3-マドゥルガーダ
4-祈り
5-メッセージ 6-絶望の歌
7-サウダージがサンバを作った
8-セニョーラ・セニョリーニャ
9-セン・サイダ
10-カンチーガ
11-エン・テンポ
12-想いあふれて 
  上記アルバム・バックカバー

日本独自の復刻盤で、それを手にした
グラシーニャ本人もとても喜んでいた
そうです。
 
THE CARNIVAL
1969年 (グループ名・タイトル)
初期ブラジル’66を脱退した
JOSE SOARES とJANIS HANSEN
らが1968年結成したバンド
上記ラニ・ホールのインタビュー記事などを
読むと結成秘話が興味深い
CD 2004年Rev−Ola 
CR REV 75
2015年 再発国内盤CDも有り

ブラジル’66も演奏した
LAIA LADAIA(祈り)も
含まれている。
爽やかなボッサコーラスが
聞けとてもイイ感じです。
しかしセルジオ・メンデスと
ブラジル’66が世界中に
受け入れられたアレンジ力
の凄さ、セルジオメンデス
のすごさを改めて感じてしまう
グループとして作品はこの1枚のみ
  ELEPHUNK
ブラック・アイド・ピーズ2003年A&M 
セルジオの世界的大復活アルバム
「タイムレス」は2006年ブラック・アイド・
ピーズのウィル・アイアムとのコラボ盤だった。

その3年前すでに彼らのアルバムで御大
は共演していた。曲のタイトルは「セクシー」
でアントニオ・カルロス・ジョビンの名曲
ハウ・インセンシティブをサンプリングして
いるものだった。

また「ビー・クール」では
DVD 国内発売 2007年
ジョン・トラボルタ主演の
オモシロ映画で
劇中ダンスホールで踊る
シーンでブラック・アイド・ピーズ
ウィル・アイアム/
ファーギーと
セルジオ・メンデスが本人
の役で出演し演奏している。




ペリー・リベイロ

ボサリオ

男性ボーカルでした。
ブラジルではソロとして
も活躍していた


甘いボッサが聞ける
1981年 LP ビクター:VIP6802
マスカレード 
ペリー・リベイロ






1998年CD:Victor VICP−60361
リオの光彩 
フォト:渡辺貞夫







ジョアン・ドナート
JOAO DONATO
1965 CD有り
THE NEW SOUND OF BRAZIL
大物作曲家であ
りエキスポ70
ではボサリオの
メンバーと共に来日。
ピアノで参加
国内CD:1995年
BMGビクター
VBCP−7324

マンフレッド・フェスト
MANFREDO  FEST

1965 LP
MANFREDO FEST TRIO
ボサリオのメンバーとしてEXPO'70で来日
国内盤LP:
1980年 キング
GXF 3150




ワンダ・ジ・サー
WAND DE SAH
1965 CD有り
「ソフトリー」 
CD:東芝EMI 
TOCP−50290
ブラジル65のボーカルとして活躍
セルジオ・メンデスの
グループではライブ盤
エルマタドールの
ボーカルなど計2枚に
参加


ケヴィン・レトゥー
90年代のセルメン
のボーカルの一人で
CDも多数出てます。
旦那はセルメンバンドのドラマー
マイケル・シャピロ





ドン・ウン・ロマン
ブラジル’66の名ドラマー
CDも出ています。








キャロル・ロジャース
1997 CD スエーデン Sweden盤
SO NICE
写真向かって右 CAROL ROGERS/
左MONICA DOMINIQUE
キャロル・ロジャースは80年代グループ
のボーカリストとして活躍。
近年も来日メンバーとしてグループに
参加しています
以前お会いした時の印象はとてもいい
感じでフレンドリーな女性でした(^^♪





トップページ TOP PAGE
ブラジル’66 ディスコグラフィー ジャズ・ピアニストの時代
1−ハーブ・アルパート プレゼンツ 1−PART−1 2−PART−2
2−分岐点 EQUINOX セルジオメンデス関連アーティスト
3−LOOK AROUND 1−ボサリオHELLO BOSSARIO
4−FOOL ON THE HILL 2−ラニ・ホール LANI HALL
5−CRYSTAL ILLUSIONS バイオグラフィー
6−イエ・メ・レ YE-ME-LE 1−バイオグラフィー
7−ライブアットEXPO’70 セルジオメンデス 企画コーナー
8−スティルネス STILLNESS 1−カルトな話 DVD ギャラリー
ブラジル’77 ディスコグラフィー セルジオ・メンデス 紹介本
1−パイス・トロピカル / プライマル・ルーツ 1−本 BOOKコーナー
2−ライブ・アット グリークシアター 
   ライブ・イン・ジャパン
コンピレーション アルバム
3−ラブミュージック / ヴィンテージ’74 1−LP編
4−セルジオメンデス/ ホームクッキング 2−CD編
5−ニューブラジル’77 / ペレ / ブラジル’88 3−A&Mレコード編
6−マジックレディー/ アレグリア /
   セルジオ・メンデス
来日公演パンフレット コーナー
7−コンフェティ / ブラジル’86 / アララ 1−来日記録
8−ブラジレイロ / オセアーノ 海外盤 コーナー
9−タイムレス TIME LESS  1−ワールドワイド海外盤
10-エンカント 再発盤 コーナー
11-ボン・テンポ 1−国内再発シングル盤コーナー
12-マジック リンクコーナー&トピック
13-イン・ザ・キー・オブ・ジョイ 1−リンク 2−トピック