2017年8月20日(日曜日)再放送 BS TBS の番組 Song to Soulで、 セルジオ・メンデスの代表曲「マシュ・ケ・ナダ」誕生にまつわる興味深い紹介がありました。 この番組の放送内容と感想をまとめてみました。 文:Shiro Hirai |
||
まずは60年代の初頭、リオ・デ・ジャネイロでジャズ・ピアノを演奏していた若き日のセルジオ メンデス、無名のアーティスト、ジョルジュ・ベンが登場。セルジオは20歳にしてすでに最初の アルバムを発表していたと紹介されます。さらに若手の歌手、ワンダ・サーも仲間に加わり、この 三人が外務省の文化使節としてアメリカに渡ります。セルジオは以前にも渡米を経験していました 62年、カーネギー・ホールで多くのアーティストと共にボサノヴァを紹介するコンサートにも参 加していたのです。今回はロサンゼルスに拠点を置き、ワンダ・サーそしてジョルジュ・ベンと共 に活動を開始します。しかし、ブラジルでデビューしたばかりのジョルジュ・ベンは自身の活動の 場を母国ブラジルと考えており、アメリカにもそれほどの思い入れを持たず、比較的早い段階でア メリカを去ります。残ったセルジオはワンダ・サーを交えてブラジル65を結成、ナイトクラブな どに出演を重ねます。この頃の音源の一つがアトランティックから発表された 「In Person At El Matador!」で、場所はサンフランシスコ録音日は1964年12月10日です そうこうするうちに、ワンダもブラジルへの帰国を決意、セルジオはグループを再編、これが世界 的に成功を収めるブラジル66です。この新たなグループは新興の レーベル、A&M と契約、歌手 のラニ・ホールも加わる頃にはサンバやジャズの影響は薄まり、よりポップなサウンドへと発展し ます。こうして迎えた最初のレコーディングに予定された時間は3時間、まずはシングル発売が予 定されていた The Joker を録音します。完成までにかかった時間は2時間半、スタジオ側は残った 30分を生かそうと「すぐに録音出来る曲はないか?」と言うのです。セルジオはこの要望に応え 初期から演奏して来た「マシュ・ケ・ナダ」を録音します。 こうして The Joker がA面として発表されますが、B面の「マシュ・ケ・ナダ」が大ヒットに至る のです。 番組の中でインタビューに応えるのはもちろんセルジオですが、彼以上にジョルジュ・ ベン、ワンダ・サーに一層の時間が割かれているのは上手い作り方です。ジョルジュ・ベンは真摯 な語り口で60年代初頭のリオの状況を回想します。ある日、「マシュ・ケ・ナダ」を気に入った セルジオに「あの曲を弾いてくれ」と言われ、演奏してみせるとその場にレコード会社の関係者が 居合わせてそれが自分のデビューのきっかけとなったというエピソードも。「マシュ・ケ・ナダ」 とは色んな時に多用する言葉だったとベンは語ります。いい時にも悪い時にも。女の子に声をかけ る調子の良い時呆れて「勘弁してくれよ」という場合にも。歌詞の中に出て来る Maracatu とはア フリカのサウンドでこれこそがサンバの源流だと語り冒頭の O ario aio oba oba oba については 「愛の神よ来てくれ」というアフリカの呪術的な歌詞である、とも言いました。しかしほんの一度 TVで観ただけの私は、このあたりの細かいニュアンスや真意を汲み取ったか自信が持てません。 それから世界の歌手が取り上げた「マシュ・ケ・ナダ」のカヴァーが紹介されます。アメリカのジ ャズ歌手エラ・フィッツジェラルドが英語で歌うものや日本のザ・ピーナッツ、それから近年アメ リカでブレイクした由紀さおりの日本語ヴァージョンも。ちょっと話はそれてジョルジュ・ベンが 書いてブラジル66が取り上げた「コンスタント・レイン」もわずかに紹介されます。もう一人の 登場人物は歌手のワンダ・サーで、彼女も真摯な気持ちを語ります。若い時にはなかなかの美人だ った彼女ですが今は見る影もなく、長い時間が流れたと感じずにはいられません。セルジオや彼女 がまだ無名だった頃に出演していたジャズ・クラブが並んでいた一角が映り、ワンダは「ここに色 んなクラブがあった」と語ります。有名なホテル、コパカバーナ パレスのすぐそばです。ただTV では紹介されませんでしたが、この一角はその後荒廃し すっかり場末となったようです。私自身 2002年に訪れましたが、いかがわしい店が並びポン引きに絡まれて困ったものです。それからす でに15年、何らかの形で蘇って欲しいと願っています。 なおこの番組はあくまで「マシュ・ケ・ナダ」誕生の軌跡に光を当てたものですので、ラニ・ホー ル、セバスチャン・ネトー、カレン・フィリップといったブラジル66のメンバーについては一切 語られません。かつてのメンバーの現在の様子が紹介されれば、なお良かったのですが、それらを 一本の番組に収めるのは無理でしょう。番組が終わった後、あらためて「マシュ・ケ・ナダ」を聞 きましたが、やはりポピュラー音楽の世界に残る傑作中の傑作と思わずにはいられません。 |
||
TOPページに戻る |